2016ハワイ家族旅行 帰国日 ホノルル空港~関空へ
~2016ハワイ家族旅行記帰国日(5日目)~今回の旅はツアーではないので、ラゲージダウンもなく、自分たちでゴロゴロとスーツケースを下ろします。
前の晩に精算も済ませてあるので、忘れ物だけチェックして部屋を後にしました。
あ~楽しかったなぁ(*^_^*)

(カードはもらえます。何にも使えないけど、記念に(笑))
シャトルが来るまで30分ほどあるので、運河沿いをぶらぶら。
せっかくハワイに行ったのに、海じゃなくて運河っていうのがよく分かりませんが…(汗)

プルメリアの花も咲いてます。4月なので、初夏から咲くシャワーツリーの花はまだ見られないですね。

そうこうしているうち、お迎えがきて、ワイキキとさよなら。(泣)
もっと行きたい場所や食べたいものはあるけど、全力で楽しんだので悔いなしです!

出発時刻は14:05。
2時間45分前の10:50、ホノルル国際空港(現・ダニエル・K・イノウエ空港。この名称、浸透してるのかな…?)に到着しました。
チェックインカウンターのすぐ前に下ろしてもらったので、さっそく、すでに数十人が並んでいる列の後ろに付きます。
受付は4~5か所あったかな?
簡単な日本語は通じるようですが、日本人スタッフは1人しかいない感じでした。
うちが小学生連れなのを見て一番向こうのカウンターから手招きして呼ばれ、その日本人スタッフさんにサクサクと手続きしてもらいました。
空港内のトイレ↓

「wahine」はハワイ語で「女性」ですね。
ムームーにレイや髪飾りをつけてるのが可愛い♪
滞在中、ワイキキかアラモアナで、日本のおじいちゃん・おばあちゃんにハガキを出そうと思っていたのですが、なかなかポストに遭遇せず出せずじまいでした。
ハワイのポストって、一見ゴミ箱みたい(すいません!)なので、気付かず通り過ぎてたのかも(^^;)
空港の中で出せないかと聞いてみると、航空機グッズなどをおみやげ用に売っている「Flight DEck(フライト デック)」というお店の横にあるそう。
ちょうど搭乗口へ向かう途中にあるので、行ってみましたが、ポストなんてないぞ…?!
2~3回行ったり来たりしましたが、もう聞いた方が早い!ということで、お土産を売っている方に聞いてみると、あっさり横の段ボールを指さして「それならここよ~」と(笑)。
ポストじゃなく、箱に放り込むだけみたいです。
ゆるくていいけど、誰でもひょいと取れる状態で、なんともハワイらしいというか…(笑)。
無事、絵ハガキも投函(投箱?)し、搭乗口へ向かうと、もう搭乗始まってる~!
ドルが少し残っていたので、空港内でバーガーキングかラハイナチキンでも寄る?と話していたけど、売店で飲み物を買うのが精いっぱいでした。
パパもいったんスタバの列に並んだけど、どんどん時間が迫ってきたのであきらめて、けっこうギリギリで搭乗しました。
当時はまだオバマ大統領だったので、売店のレジ横に「オバマミンツ」がたくさん並んでたのが印象的でした。
往路は窓側2人×2列にしましたが、帰りは昼間のフライト。窓側はまぶしいと聞き、中央の4人横並び席を予約していました。
スクリーン前から2列目。
すぐ前が「プレミアムエコノミー」で、わが家と似た4人家族が座っていましたが、足もそこそこ伸ばせてかなりラクそうでしたよ!
追加料金、1人15000円出すかどうかは迷いどころですが…。
前のお子さんはゆったりテーブル広げて宿題やってましたが、私たちの席はかなり閉塞感があり、とてもじゃないけどそんな感じではなかったです。
フライト時間も行きより長いので、子どもたちもかなり疲れたよう。
私も添乗員時代は左右知らない外国人でエコノミー12時間とか平気だったけど、今やろうと思うとけっこうキツイな…(汗)年齢ですね(^^;)
次行くとしたら、がんばって働いてプレエコ取ろう!
というか、フルフラットになるRCCのビジネスクラスと、ハワイアン航空のプレエコが同価格(なんなら高いくらい)なので、騒がない年齢の子ども連れ旅行ならそれもありですよね。当時はエア・アジアもスクートもまだ就航してなかったので・・・。
搭乗後の機内食は、ほとんど記憶にない…(すみません)。

でも、マウイブリューイングのビールが当たり前のように配られるのは嬉しいですよね!
航空会社によっては、アルコール類は一度に一種類しか渡してもらえないところもありますが、ハワイアン航空は全然何も言われない(笑)ので、私も赤ワインとビールを両方もらっております(^^;)
機内食よりも、最後のハワイB級グルメを楽しむため、山下マヌー先生おすすめの「ジップバッグ」持ち込んでも良いのでは?という感じです。汁こぼれそうだし、荷物にはなるけど(^^;)
後半に配られるターキーサンドイッチはなかなかおいしかったですよ!
下の娘も機内食で一番美味しかったと言ってました。今でもふと「あれ美味しかったよね」と口にするくらい(笑)。
(ピンボケですが一応写真載せておきますね)

往路はワクワク感もあり、時間も7時間台とやや短いので、さほど疲れは感じなかったのですが、帰りはみんな相当グッタリでした(^^;)
下の娘、最後の方「あと〇時間もある…」って何度か口にしてましたからね。
ほぼ暗くなった日本時間の19:15頃、定刻より10分ほど遅れて関空に到着。
荷物もスムーズに出てきました。
カルーセル(機内預け荷物の回転レーン)でスーツケースを待つ間、隣にJTBのハワイツアーのお客さんと添乗員さんがいて、お話が聞こえてきました。
最近は添乗員付きのハワイツアーって珍しいですよね。団体の貸し切りツアーかも。
その若い女性添乗員さんは、また来週ハワイ行きなのだとか。
自分が添乗員時代は、「しょちゅう旅行に行けていいね」と言われると、
もちろん楽しくやりがいはあり、その通りではあるのですが、内心
(遊びに行くのじゃなく、お客さまの安全や会社の信用がかかってるから責任重大だし、ごはん食べる暇ないこともあるし、好きとは言え大変だよ…?)と思うこともありました。
しかし、その時は心底、一般人気分で「いいなぁ~」と思いました(笑)!
すべてスムーズに通過し、予定通りの「はるか」に乗って、最寄り駅まで直行で帰れました。
出発前に一輪・二輪開きかけていた桜、もう散っているかと思ったら、まさかの満開!
いかにも日本に帰ってきたな~という、情緒満点の駅前の桜のお出迎えでした。
3人で荷物と共に駅前で待っておき、パパが家まで車を取りに戻って、迎えに来てもらいました。
翌日からパパは出勤。お疲れさまです。
かわりに私たちは荷物を片付けるからね(笑)
長い長い旅行記、(旅行は6日間だけど、連載2年半って…(^^;))お付き合い本当にありがとうございました。
こんなに長いこと完結できなかったのは、もしかして、いつまでも旅が終わってほしくないという私の願望だったのかも…?(ウソです、サボってただけです、すみません)
でも、こうやって書いていると、あらためて
「旅はいつか終わる」
そして
「人生もいつか終わる」
だから、旅する時間を、人生を、大切に過ごさなければ…!
と強く感じました。
その後、娘たちは部活に打ち込み、家族で海外旅行に行くヒマもない今日この頃です。
あの時ハワイに行っておいて本当によかったなぁと懐かしく思っています。
またいつか、行ける日が来るまで、ハワイよ待っててね!
ごきげんよう!
読んで下さってありがとうございました!

--- おわり ---
(2016ハワイ旅行記 全部読む)