手作りキャンドル
ベルメゾンさんのカジドルモニター商品で、こんなん作りました~!
可愛いでしょ?!(*^_^*)
これは、キャンドル作家のマエダサチコさんがプロデュースした手作りキャンドルキットが毎月届く、「マエダサチコ・スイーツキャンドル」という頒布会の商品のうちの一つです。毎月2100円也。
キャンドル作家というと、あの広末涼子ちゃんと結婚した「キャンドル・ジュン」さんしか知らなかったバブルスです(笑)が、マエダサチコさん姉妹のHPを拝見すると、ぶっ飛ぶくらいに可愛いキャンドルが続々。
でも、ひたすらロマンチックで乙女チックなわけではなく、「可愛くも毒のあるもの」というコンセプトも良いです。
さて、今回挑戦したのは、「ドロップキャンドル」という名前の商品。中にドロップ=アメ玉のような2色の丸いキャンドル玉が入っているの、わかりますか?
届いた材料はこんな感じ。

これでどーやってキャンドルが??って感じですが(^_^;)
一から材料を揃えようと思うと、大量に買わないといけなかったり、続けられるか分からないのに高価な道具が必要だったりすることがありますが、キットなら少しずつ入っているので始めやすいですよね(*^_^*)
パウダー状のロウを湯せんで溶かし、顔料を加えて、紙コップでまぜまぜ。

この作業を「ホイップ」といいます。
熱々なんだけど、見た目は氷イチゴみたいですよね
ポソポソした感触になってきたら、ドロップ=アメ玉みたいに丸めます。
ほんとにお菓子みたいで可愛いでしょう?!

これをコップに配置して、ロウを流し込み、冷まして固まるのを待ちます。

上の飾りは、新開発の「ソフトワックスシート」という柔らかいシートをカッターで切ったり、曲げたりして形を作ります。

固まったら、紙コップから取り出し、飾りを乗せて、出来上がり~!!
作り方は、「カジドルダイアリー」の方にも詳しく書いていますが、子供と一緒に楽しめて、製作時間2時間ほどでした。
夏休みの自由研究にもいいかも(*^_^*)
テーマ : *HandMade*
ジャンル : 趣味・実用