西日本の地震と大雨
6月に大阪北部を襲った地震で、私の実家も被害を受け、屋根瓦がたくさん落ちて、修理の手も足りないまま雨が降り出し、雨漏りなどで大変でした。ガスも1週間近く止まっていたので、お風呂どころかシャワーも浴びられず大変だったそう。
電気ポットでお湯をわかし、水と混ぜてシャンプーしていたそうです。
市役所や妹の勤め先のご厚意で、なんとか大きいブルーシートが手に入ったため、ひとまず雨漏りは落ち着いて、先週お見舞いに行ってきました。(今頃行っても仕方ないんですけどね)
半年前に塗り替えたばかりの外壁も…

もう少し後にすればよかったね!なんて母と冗談を言いましたが、もし塗装していなかったらもっとあちこちヒビが入っていたかもしれないので、結果オーライと思うしかないですよね。
その後、西日本に記録的な豪雨でたくさんの被害が出て心をいためています。
うちの近所も激しい雨が降り続き、山からの水が道路に濁流を作っていました。

電車が止まって学校も休みになったし…
下の娘は、大好きな部活ができなくてブーブー言ってたけど、「それくらいで済んでよかったんだよ」と言うしかなかったです。
災害の前では人間の力はとても小さいけれど、できることもあるはず。
「こういう時はこうする」「これに気をつける」などのアンテナだけは張っておきたいですね。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
西日本の地震と大雨 2018/07/10
-
20年ぶりの再会! 2018/06/10
-
ねえGoogle、こんなことやってくれる 2018/01/10
-