新学期、雨
毎日毎日、雨です。梅雨よりも雨続きなんじゃないかと思うくらい。
そのかわり、今年は残暑が優しいですけど。
残暑って、厳しい時だけやいやい言われて、優しいときは言ってもらえないの、不公平だと思いませんか?
だから私が言ってあげようと思って…違うか(笑)
夏休みも終わって、小学校は今日から給食。
毎日のお弁当作り、長かった!
今年はずいぶんメイソンジャーを活用しました。

↑海老とじゃがいものサラダ。
図書館で、メイソンジャーの本を借りようとしたら、予約が何人も入っていて、順番が回ってくるまで半年くらいかかったのですが、なんとか3冊借りることができました。
その中で、私にとっていちばん良かった1冊を買うことに。
『ジャーサラダ』 若山曜子
たくさんのレシピ本が出てるので、どれが元祖で後発なのか全然分かりませんが、
たまたま私が見たほかの数冊は、ブームになってからしばらく経って出版されたのか、
珍しいアレンジ(マーボー丼にしちゃってたりとか…)を狙って頑張ったような感じでした。
こちらはオーソドックスなサラダが中心だけど、種類も多く、何より、実際に作ってみて美味しいだろうなと思える組み合わせばかりだったので(*^_^*)
なんだかんだと小学校・中学校へ足を運ぶ機会も多く。
小学校では学級委員なので、カーテンを持ち帰って洗濯→学校へ届け、
修学旅行の業者選定に立会い、
新学期前の親子清掃に行き(今年は思いのほか参加人数が少なくて、必死で窓拭きしました)、
今年から金管バンドに入った下の子の練習見学にも行ってきました。
先生がとっても熱心なおかげで、90人近い大所帯なので、小学生でもすごく力強い演奏で。
もちろん技術はまだまだこれからですが、子どもたちが一生懸命出した音っていうのは、
聞いてるだけですごく力をもらえて、活性化した感じです♪
腹筋もすごく使うんだろうね~と隣のママたちと話してて、
「おなか凹むかな?!」と娘に言ったら、
「お母ちゃんたち、きっと倒れるよ(酸欠で)」
と言われました(^_^;)
これから大きな大会や、地域のイベント出演などが続くそうです。
娘だけじゃなく、みんな応援してるよ~。
ともかく、これだけ雨が続くと地盤もゆるみ、土砂崩れなども心配ですね。
明日からようやく少し回復するみたいだけど、どうぞお気をつけて。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
二学期も終わって冬休み 2017/12/25
-
雨のち晴れのち曇り時々雪、のち虹! 2017/03/15
-
「もつもつと」〇〇が降る?! 2017/02/22
-