お菓子作りに使えるファットスプレッド
この前の週末、お仕事が入り、夕方帰ってくると、冷蔵庫に水色と白の可愛い箱がいっぱい詰まっていてびっくり。モラタメさんで、「カルピス(R)ソフト」6個セットが当選したのを、家族が受け取ってくれたのです。
さっそく、パンを焼いて、まずはそのまま塗ってみました。

わ~、ほんとにカルピスの香り。
固さも見た目もマーガリンとよく似ているけれども、マーガリンよりはかなり甘いです。
ただ、香りはしっかりあるものの、カルピス特有の「乳製品らしさ」がなく、かわりに油脂の食感が強いので、ちょっと不思議な味です。
子どもたちも、パンとサワー感の組み合わせおよび油脂の食感にあまりなじみがない感じ。
カルピスバターを使ったパンは、めちゃくちゃ美味しいのですが、それとは分けて考えないといけませんね。
残念ながらわが家では、パンにそのまま塗るのはいまひとつの反応だったので、もう一つの使い方「スイーツ作り」に使わせていただきます。
『カルピス(R)ソフト』公式サイトに、いろいろなスイーツのレシピが紹介されているので、チェックしてみてくださいね。
おやつに、下の子と、レンジで蒸しドーナツを作りました。
市販のホットケーキミックスに、たまご、牛乳、溶かしたカルピスソフトを混ぜて。

今回は、カルディで見つけた、ブルーベリーチップも入れてみました。
加熱するとジャム状になるんだって。
カルピスと合う味=ベリーかな?と思って。
シリコン型に流し込み。。。

レンジで8分加熱しました。

ふんわりもっちり、カルピス風味も飛ばずにしっかり残ってます。
次は、ホームベーカリーでパネトーネ風食パンも焼けるそうなので、チャレンジしてみよう(*^_^*)
うん、レーズンパン焼くときに、バター代わりに使うと合いそうな気がしますね。
モニター商品をもらう/送料のみで試す「モラタメ.net」へはこちらから↓

スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
ベルメゾン『ディズニーおせち試食会』 2016/10/30
-
今年の「助かりました」大賞は? 2014/12/20
-
もち麦 2014/05/26
-