全国的に大荒れだった今年の成人の日、じつに
15年ぶりくらいで、大阪・ミナミへ出かけてました。
ご存知のかたもいらっしゃると思いますが、バブルスは、「
石井竜也さん&
米米CLUB」が大好き!!
この日コンサートの追加公演に行けることになり、難波まで行ってきたのです♪
ダンナはいつも、自分を置いて私が出かけるのは面白くないので(ヤキモチなのか?笑)渋い反応でしたが、このお正月は私も実家で頑張ったのでね~(*^_^*)文句は言わせませんわ。
し・か・も、今回は神様からのプレゼント?!「
最前列」なのです!
コンサートは夕方からですが、せっかくなので早めに出かけて、久しぶりにミナミをぶらぶらしようと、着いたのは11時ごろ。連休でしたが、雨のおかげか、人出は少なめ。

若い子や観光客でいっぱいの三角公園とたこ焼き屋台も、この時間はまだ誰もいないですね。
今回の目玉は、去年オープンして話題になった、北欧雑貨ショップの「
タイガー コペンハーゲン」。

なかなか楽しかったですよ♪
写真いっぱいなので、別記事でどうぞ→
「タイガー コペンハーゲンに行ってきました」その後、同じくアメリカ村の中にある、「
FREE’S SHOP(フリーズショップ)」へ入ってみると、前からほしかった、柄パンツが色々揃っていて、しかもセールで50%オフ。
ヘビ年にちなんでグレーのパイソン柄をはいてみると、履き心地はいいんだけども、イマイチ柄がぼんやりした感じです。

「もう少し
柄のハッキリしたのを」と若い男性スタッフに持ってきてもらう私…。
完全に大阪のオバチャンやん!(^_^;)
久しぶりにアメ村に来て血中大阪人濃度が急上昇したのでしょうか?!

やっぱりこっちが気に入ったので購入です。わーい。
順調にショッピングを満喫できて楽しいのはいいのですが、腕にはこれまた順調に増えていく荷物が食い込み…。
一度コインロッカーに預けねば!と心斎橋駅に戻ってみると、なんということでしょう!
全部いっぱいじゃないですか。
地下鉄の案内員さんに聞いてみると、「このへんにはもうないですね」とキッパリ(泣)。
コンサートまで心斎橋界隈をもすこし歩くつもりだったけど、この大荷物ではもう諦めようかな~(T_T)と、一気にテンション下降気味↓になります。
でも、もしかしたらデパートの中にあるかもしれない…と、ダメ元で
大丸に入り、店員さんに尋ねてみると、サービスカウンターで300円で預かってくれるそう(*^o^*)しかも大丸のレシートがあれば
無料なんです。
私はたまたま、さっきのフリーズショップが大丸系列だったおかげで、その場で無料で預かってもらえましたが、パンやジュース1本買うだけでもOKなので、コインロッカーより安いかも?!
おかげで羽根が生えたように身軽になって、再び、心斎橋の街へ♪
アディダスの大きなショップを通りかかった時、ウォーキングシューズがすり減ってきていたのを思い出し、フラッと入ってみました。
ここも連休なのにわりと空いていて。
店内の「TAX FREE/免税」ポスターからして、大阪へも中国人観光客が多いのでしょうね。でも、最近の政治情勢で、客足は減少していると聞きますが…。
さて、壁に並んだシューズを眺めていると、店員さんが話しかけてくれ、私が
室内用シューズを一生懸命見ていたことが判明(笑)。
週に3回、40~50分歩くため…と話すと、ウォーキングに適したタイプを、魔法のようにピックアップし、左右の足の大きさが少し違う私に合った紐の結び方までレクチャーしてくれました。
セールで50%OFFだったので、迷わずGET♪
しかも、2点買うとさらに20%OFFだということなので、インナー用のスパッツ(これも50%OFF)まで買って、合計6700円くらいと、普段のシューズ1足分以下のお値段でした!

さて、そろそろランチの時間。
大好きなハワイを思い出して、
バーガーキング?!とも思いましたが…。

冬の雨の中、店頭のメニューをいくら見ても食べたいものがない(ToT)/~~~
前に、同じくハワイのバーガーショップ「
クア・アイナ」が、竜王のアウトレットに入ったので喜んで食べてみたときも、まぁまぁおいしいんだけど、何かが違う…と思ったっけ。
やっぱり、ハワイの太陽と青い海が見えるお店で、水着のお客さんに混じってサンダルをパタパタいわせて買いに行くから、バーガーキングも楽しいんだなぁと思いました(^_^;)
それと、アメリカのハンバーガー屋さん、お肉を焼く鉄板の火力が強いですよね。規格が日本と違うのかなぁ。日本では、あの独特のこんがりした風味が感じられない気がします。
そんなこんなで、いき当たりばったりも楽し。お店をのぞきながらお昼ご飯の旅スタートです。
そして、あちこちのレストランをのぞきつつぶらぶらして、いくつ目かの角を過ぎた時です。
このお店!

な、懐かしい~!!
学生時代、なんばの高島屋でバイトしていた時によくランチに連れてきてもらった「
ぷちローザ」。
当時付き合っていた(笑)ダンナの誕生日にも、一度予約して来たこともあります。
迷わずここに決定。
でも、前はもっとビストロ寄りだった気がするけど、今は完全にイタリアンな感じだな。
店員さんの会話もイタリア語。私には働けない(笑)?!
…と思っていたら、こちらはイタリア料理メインの系列店「
ぷちローザ PIZZERLIA」でした。

当時、本店のりんご風味やレモン風味の手作りバターが好きで、パンをおかわりしていた記憶がありますが、こちらでもバターは健在。ハチミツ味でした。くるみパンとフォカッチャもふかふかでウマ~!!思わずまたおかわりしてしまいました(^_^;)
メインはピザやパスタ数種類から選べます。私はホタテとドライトマトのペペロンチーノをチョイス。

当時もおいしかった記憶はあるのですが、特別多いと思わなかったのは、若かったのね、きっと。
パンをお替わりしたのを考慮に入れても、かなりのボリュームで。
それでもパスタがシコシコプリプリ過ぎて、ノンストップで完食でした(^_^;)
おなかいっぱいなのに、さらにデザートとカプチーノまでついて、
1050円!
1000円以上するのにデザートもつかない、うちの近所のお店に見習ってほしいですね(笑)。
※余談ですが…途中、いかにもナニワという感じの白いジャージにパンチパーマのおっちゃんと、お連れの女性が近くのテーブルにやってきて。可愛い店内とのギャップに、隣のカップルがめっちゃ興味深そうに見ていたのですが、おっちゃん、おもむろに店員さんを呼び「
ビールあるか」。
カップルの彼女が、小声で「
超期待通りやな」と言うので、私が吹き出しそうになりました。
ほんとうは、最近すごくお洒落になったと評判の、堀江の方へ足を伸ばして、
立花通り(通称「オレンジストリート」)で雑貨屋さんを見たりしたかったのですが、だんだんと時間も迫り、荷物も多くなってきたので、それは次回ということにして、コンサート会場へ向かいました。
コンサートは…もちろん、最高でした♪
次のお楽しみができたので、またミナミまで行けるといいなぁ。
一緒に歩いてやるぜぇ!という方は、是非声をかけてね~(^o^)丿
(おわり)
- 関連記事
-
タグ : アメリカ村ぷちローザタイガーコペンハーゲン