帰宅~。
2011年になりましたね。今年もよろしくお願いいたします。
30日から、夫の実家と私の実家を行ったり来たりして、昨日の夜に帰ってきました。
お正月のミッションは、みんなでゆっくり遊ぶこと。
日頃、何かと忙しいおばあちゃんにも、ゆっくり孫と遊んでもらおうと、百人一首、カルタ、UNO、ポンジャン(麻雀のお子様版^^)、株札、wiiのソフトなどを持参していきました。
夕方にこちらを出て、大阪に着いた頃、とつぜん雷鳴が轟いて、パラパラと「あられ」が車に降り注ぎ…道路はみるみる真っ白に。
ポケモンに脳内を占領されているお姉ちゃんは、案の定「オニゴオリの“あられ”だぁ~♪」(ポケモンの技らしいです…(^_^;)と喜ぶけど、こっちはヒヤヒヤ。
なんとか無事おばあちゃんの家に到着しましたが、この後、例の大雪になったんですよね。
大晦日、鳥取で、1000台もの車が立ち往生した映像を見てがく然。
ふだんそれほど積もらない地域でも、タイヤチェーンが必要になるほど積もったので、帰省の車はもちろんのこと、宅急便や郵便配達の人も大変だったことでしょうね。
自宅周りも雪に閉じ込められ、高速は通行止め。もう一日遅く出ていたら、今年は実家に帰れないところでした…ひええ。
さて、色々遊び道具を持っていったけど、今回、一番ブームになったのはトランプの「スピード」。
カードを赤と黒に分け、4枚ずつ手元に出してから、「せーの」で間に札を出し、連番ならどんどんカードを重ねていって早く全部出せたほうが勝ち…というアレです。
(↑実際に見たらすぐ分かるんだけど、こうやって書くとピンとこないね~(^_^;)
下の子もルールを覚えて、じいちゃんばあちゃんとかわるがわる対戦してました。
ちなみに私は、勝負の先を読むのが苦手。
いくつもの選択肢を思い浮かべて、Aならこうする、Bならこうする…とシミュレーションするのがからっきしダメなんですね。
だから、囲碁や将棋、チェスなどはメチャクチャ弱い(T_T)
しかも運動神経&反射神経も鈍いときてるので、ほとんどの球技は、自分がどう動いていいのか一切分からず、フィールドに立つだけで恐怖です。
しかし、この、トランプのスピードは、不思議とけっこう強い。
たぶん、ルールが単純すぎて、考えなくていいからでしょう(^_^;)
そして、日頃、勝負ごとで私に負けることがない旦那にも、僅差ながら勝利♪
負けず嫌いの彼は、幼稚園児が負けた時みたいに札をグシャグシャにして去っていきました(笑)見たか!
旦那は、その後もおばあちゃんにも負けてたところを見ると、意外と苦手なのかも…?(^m^)
そんなこんなで帰宅すると、まだ駐車場の隅には雪の山が。

真っ暗な中、ひとしきり雪遊びをして家に戻ったのでした。
スポンサーサイト
- 関連記事
-
-
福井・雪の宿でカニ&温泉旅 2018/02/26
-
比叡山坂本 もみじ祭り 2017/11/26
-
子ども×博物館=無料 2017/07/25
-