サイズ的にどうなのよ?

大根。
と、
人参。
同サイズ。
…どーゆーこと?!(←タモさん風に発音して下さい(笑))
生協で「わけあり(規格外)」の野菜がお得に買えるので、よく注文します。
にんじんはよくジュースにするので、見た目はあまり気にしないんです。
だけど、たいてい、いたって普通の野菜が届くんですね。おそらく、その週はきれいめな野菜が多くとれたということなんでしょう。
しかし今回はまっこと大きな人参が届きました。
27センチもあったよ!
さすがに大きいので、半分はジュース、半分はミネストローネに決定です。
「中華の高級食材」らしい…
マコモダケといいます。
そこらへんの池に生えている(もともと水田のすみっこなどで栽培するそうです)植物にしか見えませんが…。
皮をむくと、白くてやわらかい茎が登場!

薄切りにして、炒めるだけ。
(今日は、ゴマ油・塩コショウ・紹興酒で味付け)

コリコリした歯ごたえと、旨みがあって、めちゃくちゃ美味しいです!!
子供たちも奪い合い(^_^;)
中華の高級食材と言われるのも分かるわ~。
ぜんぜんアクがないので、たけのこよりも調理の手間がかからないし、値段も安いです。
山盛り(アスパラ5束ぶんくらいの量)を、198円で買えました。
なかなかお目にかかれないのが残念だけど、見つけたらまた買おうっと♪
島らっきょう
生ジュースを作り出してから、宅配の有機・無(低)農薬野菜も時々頼んで届けてもらってます。家族と自分の健康のため…という、立派そうな理由もありますが、毎日毎日皮をむくのがめんどくさい(笑)のもあって。
今は“らでぃっしゅぼーや”さんに頼んでいるので、野菜の種類はおまかせ。
時々、中に、ちょっと珍しい野菜シリーズが入ってきます。
今回は、沖縄特産の「島らっきょう」。

土付きです。
洗って、薄皮をむいて、スライスして、かつお節に醤油をたらすだけ。
おつまみや、白いごはんの友にピッタリ♪だそうで、早速やってみました。

オニオンスライスのような感じですが、玉ねぎよりもツーンとした刺激が少なくて、代わりに、独特の旨みとコクがあります。
ビールにも合うし、私は飲んでないけど、もちろん泡盛にも合うはず!
上の娘は、「ご飯に合うー!」とおかわり。
後から帰ってきた旦那も「これはウマイ!もうないの?」と聞いてくるし、大好評でした♪
こんな簡単な料理が一番好評なのも微妙だけど…(^_^;)まあ喜んでくれてるからいいか。
沖縄の野菜では、他に「島とうがらし」もあって、泡盛に漬け込むと、「高麗胡椒(コーレーグース)」のできあがり。
ソーキそば(沖縄風ラーメン)やチャンプルー(炒め物)にかけるとさわやかな辛さで美味しい~!
しかも、売られているものの3分の1以下のお値段で出来ちゃいます。
去年作った分は使い切ってしまい、今年はまだ作っていませんが、そろそろ手に入る季節なのでそっちも楽しみ(*^_^*)

↑6/17まで、7000円分ポイントプレゼント!お試しはこちらから
こういうパイあるよね

ただのみかん なんですが。
よく見たら…葉の跡がついてるでしょ。
実がふくらむ時期に、葉っぱが張り付いていたんでしょうね。浮き彫りみたいになっててビックリしました。
アップルパイで、こういう風にパイ生地で作ったりんごの葉を貼って焼いてあったり、
お魚のパイ包み焼きで、ウロコ型を作ってあったりするのを時々見かけますが、こんなの初めてだー。
面白いので記録しちゃいました。
10月も終わりですね
10月後半は雨の日が多くて、洗濯やらおでかけやら大変でしたね。そのぶん、合間の晴れた日は、青空はまぶしく風が気持ちよく…生きてるのって幸せだなぁとしみじみ思ったりします(*^_^*)
今年は、急に冷え込んだ後また気温が上がったりしたせいか、団地の庭や公園のキンモクセイが、2回花をつけてびっくりです。こんなこと私の27年の人生で初めて(←え?(^_^;))
明日はハロウィンですね。
これは前に作った、かぼちゃのケーキ。

娘のお友達(ホラーが大好きなお嬢さん・笑)が来たときに作った、「ゾンビオムライス」(笑)。

ゾンビの指はウインナー、血はケチャップです。
時々行く、地元野菜のサラダバーがうれしいレストランにも、色々なかぼちゃのディスプレイが。

畑をしている方からも、めずらしいこんなカボチャをいただきました。

上の部分が長ーいの!
丸い部分はそのままフライにして、下のほうは種を取って、パエリヤにしたり、かぼちゃプリンにしたり。


( ↑ スが立ってるのはご愛嬌(^_^;))
今月来月は、(私にしては)よく働いてます。
レギュラーのお仕事に加え、臨時のイベントが入り、先週水曜から次の土曜まで、一日のお休みをはさんでずーっと毎日仕事~。
その一日は楽しくランチしてたおかげで乗り切れてますが、ちょっと寝るのが遅くなると耳鳴りしてくるので、無理しすぎず早く寝るよう気をつけてます。
そう、寝るのも仕事なのだ(笑)。
うわっ…このホウレンソウ、長すぎ…?
GW突入というのに、なんだか寒いな~、今年。まだヒート〇ックなどの暖かインナーが手放せないバブルスです。
野菜も伸びにくいのかなと思うんだけど、この間買ったホウレンソウはすごく長くて、レジの人にまで「長いですね!」と言われました(笑)。

(隣は500mlのペットボトルです。)