なんだったんだろう?
もう2ヶ月ちかく前になるんですが。ある日、右腕に、小さなポツポツができてるなーと思っていたら、あっというまに左腕~両足と広がり、手と足の甲以外、全身に広がってしまいました。
猛烈なかゆみもあり、うっかり掻いてしまうと止まらず傷だらけになるし、いったいこれは何?!
ガマンしながら様子を見ていましたが、首~顔~目の周りにも出始めて、このまま悪化していったら…と不安を感じて、皮膚科に行くことにしました。
※またその皮膚科のドクターの診察時の挙動がちょっと微妙だったんですが、それは置いといて(笑)。
「ここ半年くらいで、環境、食べ物、身に付けるもの、化粧品など、今までと変わったことは?」
と聞かれたので、
「ハムスターを飼いはじめたのと…寝室を別の部屋にしたのと…化粧品は変えていないですが、アロマトリートメントは何度か…マンゴーもなんとなく食べるとポツポツが出る気が・・・数年前、毒蛾にやられたこともあって、ここんとこ、家の周りでその蛾を見かけるんですよね…」
等と答えていると、先生は「アロマの可能性が一番高いですね」と。
ハムスターの場合、くしゃみや鼻水、目のかゆみ等、花粉症に似た症状が出ることが多いそうです。
蛾や毛虫はもう少し腫れかたが違うし、じわじわと広がってくるのは、だんだん合わなくなってくるアロマオイルのパターンが多く、年に何人か来られるとのこと。
うーん、でも、あろまりえちゃんにサロンで何度もやってもらってるけど、一度もおかしくなったことないし、あんまり関連性ないような…。
ただ、自分でブレンドしたオイルで、夜にセルフマッサージをしたことがあり、たしかにその数日後くらいから出だした気もします。
分量とかは正しく計ったつもりだけど、実は濃度が高すぎたとか?
そういえば、パッチテスト(腕の内側などに少量つけてかぶれないか反応を見ること)もしなかったし。
サロンの高品質なオイルと違い、通販で買った精油が粗悪品で合わなかったとか?(激安ってほどではなかったけど、お買い得価格だった)
それよりも、ネットで見た「チャドクガ」にやられた人の写真と、自分と、よく似てるけどなぁ。チャドクガ、団地の廊下の壁にずっととまってるし(^_^;)
マンゴーも、今年になって何回か「ん?」と思うことが重なっているので、ないとは言い切れない。
ただ、これまでにポツポツが出たのは、食べて数時間後~翌日には引くので、2週間もかけてじわじわ広がるのはちょっと違うかな?とは思うけど。
とにかく、原因がはっきりしないのが気持ち悪かったので、口腔外科の血液検査があるので、ついでにアレルギー検査もしてもらえないかと言いましたが、
「あんまり必要ないかな~、検査しても何も出ないと思いますよ」
とのことで却下。
結局、予想していた通り、体用の強いステロイドと、顔用の弱いステロイド、抗アレルギー剤の飲み薬を出してもらって、原因は特定できず終了しました。
それから2週間薬を飲んで、かなり治まってきたのですが、まだ一日に何度かかゆみが襲ってくるので、経過を診てもらいに再度受診しました。
その間、とりあえず、マンゴーは避け、毒蛾のいる廊下は逃げるように通り過ぎ(笑)。
(でも、風で飛んできた毒針毛だけでも、反応する人はするみたいです。)
アロマオイルは一応肌には塗らず、香りを楽しむだけにしていました。「アロマと絵本の時間」のイベントもあったしね。本当にアレルギーなら、香りもダメらしいのですが、精油を嗅いでも特に悪化することもなく、違うんじゃないのかなぁ~と思いながら過ごしていました。
前回とは違う先生で、上のようなことを話したら、
「うーん、この時期、原因不明の湿疹ってよくあるんですよね~」
とニコニコ。
そうなの~?
そういうもんなの~?
皮膚科って…。
そんなこんなで、2ヶ月経って、薬なしでも異常がなくなり、腕と足に掻き壊した跡が少し紫色に残るだけとなりました。
結局なんだったんだろう。
あ、でも、一番ひどかった時に、目の周りがカサカサに乾燥してしまい、深い小じわが1本増えた~(ToT)/~~~
しっかり刻まれてしまったらしく、他の部分が元通りになっても取れませんわ(泣)。
まぁ、このくらいで済んでよかったと思うべきかもですね。
湿疹がひどい間は、食生活も見直したり、保湿や冷え防止に励んだりと、プラス面もあったので、体からのメッセージなのかな?とも思います。
やっと治ってきたので、体勢を立て直し、冬に備えるぞ~(^o^)/
(おわり)
※長くてスミマセンですm(__)m
スポンサーサイト
テーマ : 心と身体のケアを大切に!
ジャンル : 心と身体