『ビッグ・マウンテン』というレゲエバンドご存知ですか?
日本では、『Baby, I Love Your Way』というカバー曲が90年代にヒットして有名になりました。
私もこの曲が大好きで、結婚パーティー(というほど盛大でもないですが…)の時、BGMに使ったりしました^^
その曲が収められているCD『Unity』
夏の夕暮れから夜、ベランダで、キャンドルをつけて、ココナツ系のカクテルなんて飲みながら聴いてると最高ですよ♪
そして、このCDの1曲目が
、『Fruitful Days』といいます。
歌詞は「正義と愛で人々を癒し、実り多き日々へ導こう」と、道徳の教科書みたいな感じ(笑)なのですが、メロディーと歌声はとっても和みます。リラックスできます。
そして、毎朝、台所に立つと、よく頭の中にこの曲が流れるんだよね…。
なぜかと申しますと、それは、
フルーツがいっぱい=「Fruitful Days」だから(^_^;)

2年前、舌の手術をした後、困ったことの一つが、
生野菜が摂れないことでした。もちろん果物も。
サラダやフルーツはしっかり噛む必要があるし、煮物と違って口の中でとけていかないですよね。
なので、新鮮な野菜や果物のビタミンを壊さずとるために、ジューサーを買いました。
今も活躍中ですよ。
ちなみに私が使っているのはこれ。↓
これのおかげでずいぶん助かってます♪
今回、舌がんが再発する半年くらい前から、朝のジュース、しばらくサボりがちだったんですね。
朝からたくさんの野菜と果物を準備して、洗って、ジュースを作って、使い終わったジューサーを洗って…って、けっこう大仕事だし、冬場は水も冷たいしで…。
もちろん、再発はそのせいだけではないだろうけど、ちょっと反省して、今は毎朝欠かさずしぼりたてジュースを飲んでます。
必ず
人参は入れてます。
そのほかは季節の野菜。小松菜とか、キャベツとか。
それに果物を取り合わせて。
冬場は
りんご、春夏は
かんきつ系が基本。
このどちらかが入っていると、とっても飲みやすくて美味しいです。
というか、入ってないとかなり厳しいというか、おいしくないかも…(^_^;)
生ジュースを飲んでると、格段にお肌の調子は良くなりますね。
まず
吹き出物がほとんど出なくなりました。
前に出来たのはいつか、思い出せないくらい、お目にかかってないです。
手触りも
しっとりすべすべ感がアップ。
2年前より歳はとってるんだけど、確実に前の方が毛穴が目立ってたし、ザラザラしてました。
それから、色も少~し
白くなったかも。
お風呂で、子供に言われて、そういえば…と思いました。
まぁ、もともと、美肌でないバブルスなので、これでも人並みかそれ以下なんだけどね(^_^;)
それからこの2~3年、風邪もほとんど引いてません。
のどが痛い日が数日あったくらいです。
と、すごく体にいい、野菜&果物の生ジュースなんですが、気をつけないといけないのが、
体を冷やす働きがあるんですね。
それははっきり体感で分かります。夏場でも、飲んだ後すぐにスッと涼しくなる。
なので、真夏以外は、必ずその後に体を温める食品を組み合わせるようにしています。
例えば、干したしょうがを加えた
プーアール茶など。
東洋医学では、黒い色の食品は体を温めるといわれますよね。
プーアール茶も真っ黒なので、体を温めてくれるし、食事の脂分もさっぱりさせてくれる働きがあるので、私は一年中飲んでいます。
ただし、生野菜などの酵素は熱に弱くて、ものによっては38度以上で壊れてしまうそう。
だから、温かいお茶も、
少し時間を空けてから飲んでます。
こうやって書いてみると、私、なんかすごく健康に気使ってるよなぁ…(^_^;)
いや、てか、がん以外、めちゃくちゃ健康ですよ、実際(苦笑)。
口内炎もしょっちゅうできてたのに、年に数回、よほどバランスが崩れた時しかできなくなったし。
汚い話で恐縮ですが、オ○ラも(笑)、回数が激減して、ほとんど出なくなったの!
なのに、なんで、そのへんのマイナーな不調をすっとばして、いきなり横綱級の病気だけ発症するんだろうねえ。
旦那に言わせると、私のことは、
「もともと自然界だったらとっくに死んでる、弱い個体なんだ」
そうです。冗談交じりだけど、真実かもしれない。
そうだとしたら、こうして必死で
野菜ジュース飲んだりしてるから、生きていられるのかもね。
野菜さん&フルーツさんたち、ありがとう(?!)
タグ : 野菜ジュース